4人が8時間かけてやったこと
安野です。
昨日は朝から晩までずっと、あることを行っていました。
「オンライン合宿」です。
昨日の記事↓
オンライン合宿開始直前!
http://marketing-tools.jp/archives/762
午前9時ちょうどに4人でスカイプ同時通話を開始。
簡単な説明のあと、一心不乱にブログ記事の作成を始めました。

その後は、たまの休憩以外はずっとブログの記事入力欄とにらめっこです。
スカイプの向こうから聞こえるのは、キーボードをタイプする音だけ。
そしてたまにため息のひとつやふたつも。
そして8時間後。
ようやくノルマの25記事を完成させました。
25記事というのは決して多い数ではありませんが、それでもアフィリエイトの初心者にとってはかなりの数です。
こんな機会がなければ、おそらく書くことはないでしょう。
■質と量の関係
「質量転化の法則」というものがあります。
質を上げたければ、量をこなせ、というもの。
同じことを何度も何度もやれば、潜在意識がそれを学習します。
そして最後には、ほとんど気にしなくてもできるようになると。
車の操作がいい例ですね。
最初はアクセルやブレーキ、ハンドルの操作を意識しなければできません。
ですが訓練を繰り返すうちに、だんだんと無意識的にできるようになってきます。いわゆる“体が覚える”という状態。
いったんそうなればしめたもの。
あとは何も考えずに運転ができます。
■ブログも同じ
ブログの記事も、反射的に書くことができればこれほど楽なことはありませんね。
この商品(キーワード)ならこんな紹介文、というように自然に文章が浮かんでくれば、書くスピードも上がります。
質量転化の法則。
そんな効果を期待したのが今回のオンライン合宿でした。
効果のほど、どうだった、かな?